泥棒被害に遭いやすい家の特徴と犯人の手口と自分で出来る防犯対策のヘッダー画像

どんな家なら空き巣に狙われにくい?その特徴、条件を徹底解説!

空き巣の嫌がる家とは?のタイトル画像

空き巣の嫌がる家とは?

空き巣の嫌がる家は防犯対策が徹底されている家ですが、その中でも特に嫌がられる条件があります。
泥棒に敬遠される家の特徴をまとめました。

 

 

ホームセキュリティ

空き巣がもっとも脅威を感じる防犯対策です。
費用がかかりますが、窓を含めた開閉など不正侵入を複数のセンサーで探知し、異常があれば警備員が駆けつけるため、よほど高価な物がある場合を除いて泥棒はホームセキュリティの入っている家を狙いません

 

「警備システム導入」などダミーのステッカーも一定の効果を発揮します。
腕が良い泥棒は本当に警備会社のホームセキュリティと現在も契約しているのか設備を見て判断できますが、多くの泥棒はステッカーを見た時点で細かい設備の有無まで確認せずに他のターゲットを探しだします。

 

 

人の出入りが多い家

ホームパーティー

 

空き巣は犯行現場を目撃されることと不法侵入中に誰かと鉢合わせすることを最も嫌がります
侵入経路周辺の人通りが多い家や、近所付き合いが活発な家・地域は比較的低リスクです。

 

このほか家族が多くて頻繁に人が出入りしている家や、ネット通販など宅配サービスを利用して業者の出入りが多い家も狙われにくいです。
単身で家を不在にすることが多い場合でも、不規則なシフトで出勤時間と帰宅時間がバラバラの場合も空き巣が嫌がります。
一方で平日の日中は必ず不在になるなど、行動パターンが決まっている家だと朝晩の人の出入りが多くても狙われやすいです

 

 

団地の高層階

一般的な団地は玄関から外に出るための階段がひとつしかありません。
4階など団地の高層階で誰かに見つかり、窓などから外の人に「ドロボー!誰か捕まえて!」と叫ばれると、泥棒は逃げ場を失ってしまいます。

 

一方でオートロックや防犯カメラ、管理人常駐などセキュリティがしっかりしている分譲マンションの場合は、
階段や出入り口が多くて廊下が広ければ、走って逃げられると判断して空き巣が犯行に踏み切るケースがあります。

 

 

防犯への意識が高い

防犯意識の高い家

 

空き巣は高い防犯意識を持っている家を嫌がります。
補助ロックの設置やピッキングされにくい防犯シリンダーへの交換、センサーライト、防犯砂利など、ホームセンターで揃えられる簡単な防犯グッズを導入するだけで高い抑止力を得られます。

 

プロの泥棒なら簡易的な防犯グッズを簡単に突破できますが、侵入する前から防犯意識が高いと感じられる家は、侵入しても他の罠があるのではないか?、金目の物が発見しにくい場所に隠されているのではないか?などと警戒するものです。

 

外観から防犯対策を講じていることが分かる家は意外に少ないため、最低限の対策をしているだけで泥棒は他の家を狙うようになります。

 

 

防犯カメラと番犬について

防犯対策は方法を問わず、高い防犯意識をアピールできるなど一定の効果を得られますが、物理的な防犯効果を得られないケースもあります。
防犯カメラの場合は顔を隠しても背丈や体型で一定の特徴を捉えられますが、外国人グループの窃盗団を中心に防犯カメラに堂々と映って大胆な犯行をする事例が散見されます

 

見知らぬ人が来ると吠える番犬がいる場合でも、犬がいる情報を下見で知っていれば、生肉を用意するなどの方法で突破されるので注意しましょう。
犬は訓練された警察犬であっても、生肉の誘惑には勝てないことが多いです

 

ひとつの防犯対策で安心していると、スキを突かれて空き巣被害に遭うことがあるので、防犯対策は2重・3重に行うことが大切です。